「お盆」について


「お盆」長期間の休みでやれ海外旅行に何万人だの、
帰省で高速道路はどの路線も大渋滞で民族大移動といっています。


「お盆」について少し知りたくなる時がありませんか?
私は数年前から「お盆?」その響きは何?何の意味があるのかな?
どんな意味がその言葉にあるのかな?由来は?などと漠然と…。


先祖や亡くなった人たちの霊を祀る行事、またはその期間。
正式名称は仏教用語の「盂蘭盆会(読み:うらぼんえ)」。
先祖や亡くなった人たちが苦しむことなく、成仏してくれるようにと、
子孫が、報恩や追善の供養をする期間を「お盆」と呼ぶ。
特に、人が亡くなって49日法要が終わってから最初に迎えるお盆を
初盆(はつぼん)または新盆(しんぼん、にいぼん、あらぼん)と呼ぶ。
現在は、関西では8月の13日から16日までの4日間を指すことが多い
関東の一部などでは7月13日から16日までの4日間を指す場合もある。


お年寄りや親からは「親に、そして先祖に感謝をしなさい。」と言われる。
何不自由なく生き、育ち、苦労なく大きくなり成人をして、結婚をして
子供を授かり、家を構え、家の繁栄を考えて老い、一生を終える。
しかし、どんな人生をおくるのか、人ぞれぞれで多くの人生模様がある。
食べるのに困る。生命の危険。戦争や殺人など外的危険。
満足な教育も受けられない。片親でいじめに遭う。セクハラやパワハラ
を受ける。社会的な批判をあびる。誹謗中傷をうける。
順風満帆な人生で良かったと思える人がはたしてどれ程いるのだろう。


この世もまんざらでもないと思える世の中に感じられるように。
第六感、スピリチュアル、テレパシーなどなど、見えない力もあるように
いかなる人も「生かされている。」
親があり、祖先があって私がいる。存在している。
そんなことに早く、少しでも感じ取って親や祖先のことを思い、平和に
今を生きられている、生かされていることに感謝をして「このお盆」を思い
お盆の時期のひとときを瞑想でもしてみたいと思うのでした。


ショップロゴ,壁面収納家具,システム収納家具,リビング壁面収納家具,セミオーダー収納家具,テレビボード家具,書斎,天然木
https:///www.comfortmk.com/