弁当箱の種類

弁当箱の種類
弁当を保存し、持ち運ぶために使用する容器を
弁当箱、ランチボックスと言います。


▲松花堂弁当(しょうかどうべんとう)の器


▲吉兆の松花堂弁当

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)の葵祭(あおいまつり)では、
船御飯と船御餅という、深さのある折敷に米と餅を入れ、檜皮(ひわだ)と
真薦(まこも)で蓋をした神饌(しんせん)が奉げられており、
これが弁当箱の原型と考えられています。

アルミ製の弁当箱が初めて作られたのは、1897年です。

現代ではプラスチックが主流ですが、
木、竹、紙、漆器や、ステンレス、アルマイト処理をしたアルミニウムなど
素材から形、サイズまで多種多様なものがあります。

外側が魔法瓶状に加工され保温性を高めたものもあり、
これを特にランチジャーと言います。

蓋が不用意に開かないようにするため、
ゴム製のベルトや紐、布で固定することもありますが、
水分漏れ防止機能として、蓋の部分にゴムをつけ、
蓋ずれを防ぐ留め具を備えているものもあります。

日本古来の重箱も弁当箱として使われることがあります。

使い捨て仕様では、プラスチック製、
アルミニウム製、紙製などがあります。


▲ランチジャー


▲様々な弁当箱


▲デンマークで販売されているランチボックス


▲重箱に入ったおせち料理


▼国産の杉から生まれたお弁当箱は
 木の温もりと美しい木目をお楽しみいただけます。
↓↓↓↓↓
https://bit.ly/369fA5B

▼木製品一覧
https://bit.ly/3q4cEPK


参考文献;
弁当箱
https://bit.ly/36bbHxf
松花堂弁当(しょうかどうべんとう)
https://bit.ly/3fCie7g
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)
https://bit.ly/39onTfZ
神饌(しんせん)
https://bit.ly/368mN67
魔法瓶
https://bit.ly/3lcr2C3
重箱
https://bit.ly/3q4ds7e

ショップロゴ,壁面収納家具,システム収納家具,リビング壁面収納家具,セミオーダー収納家具,テレビボード家具,書斎,天然木
https:///www.comfortmk.com