Contemporary System Furniture ComfortMK

木の器プレート・腰かけ・ハンガー [おすすめ商品]


    Eco design 【MOCO】
    日本の木で作る暮らしの道具。


カトラリー,木製カトラリー,木のカトラリー,木のスプーン木のプレート,木製プレート,木の食器


木の食器の良さ
木の皿は手作り感が演出できるので、気軽なおもてなしやホームパーティーにピッタリです。陶磁器やガラスの器と違って、落としても簡単には割れないので子供にもお勧めです。取り扱いが難しそうなイメージがありますが、木ならではの特徴に気を配れば、意外に長く使い続けられます。
木の器と言ってもいろんな種類があります。色など好みで選ぶ人が多いですが、木は素材によって特徴が違う。例えばヤマザクラは表面の強度が高く、長持ちする。クルミは軽くて丈夫で衝撃に強い。ケヤキは木目がはっきりしていて水に強いが、加工次第で黒くなりやすい場合もある。まずは素材ごとの特徴を押さえましょう。
次に塗装の種類。木の食器には表面にウレタンを塗装したものと、オイルフィニッシュと呼ばれる油を塗って仕上げたものがあります。ウレタン塗装の器は食材から出た水分が器に染み込みにくいので、日常使いにお薦めです。オイルフィニッシュはシミが付きやすいけど、濃い色を選んでおくと多少のシミが付いても、それが味わいとなって、気にならないものです。

木の器のメンテナンス
木の食器を使うとき、気をつけたいのが洗い方です。長時間水につけるのは塗装の種類を問わず避けましょう。お湯をかけるくらいなら大丈夫ですが、水を吸って変色するのを防ぐために、つけ置き洗いは厳禁です。使い終ったら速やかに洗いましょう。食器用の中性洗剤を使って、柔らかいスポンジや指でやさしく洗い、布巾で水分を丁寧に拭き取ります。最近は洗った食器を拭かずに自然乾燥する人が多いようですけど、水切りカゴなどに立てかけたままにすると、器の下部に水分がたまり、黒ずみができることもあります。拭いた後は、風通しの良いところでしっかり乾かしてからしまいましょう。

木の器と長くつきあう!使い込むほど味がでる。
温かみのある木のプレートやカトラリーを、カフェや雑貨屋で目にする機会がふえました。木の器の魅力は、使ううちに色味や風合いが変っていくこと。扱い方やお手入れのコツを知って長くつきあいたいものです。
長期保管には注意が必要です。使っているうちに器の含水率が上がっていく場合があると、カビの原因にもなります。久々に取り出してみたらカビが生えていた、という事態を防ぐには、表面の乾燥で安心せずに中まで完全に乾かすことです。密封して保管するなら乾燥剤を入れるのも良いです。
うっかりカビが生えても、あきらめるのはまだ早い。表面の傷やカビも自分でお手入れできる。サンドペーパーでこすって取り除くことができます。(サンドペーパー)紙やすりの表面の目の粗さを示す「番号」が400番以上の、目が細かいものを選びます。力を入れずに、様子を見ながらやさしくこする。木目に沿って一方向にかけると、傷が目立ちにくくなります。表面の落ちにくい汚れも、同様に削って落とすことができます。こすった後は、食品衛生法に適合した「木固め剤」と呼ばれる木工用塗料を使って仕上げましょう。木の食器は急激な温度変化に弱い。普通のお皿の感覚で、電子レンジや食洗機には入れないように、また冷蔵庫で冷やすのも避けましょう。そもそも木の器は食品の保管には不向きです。

木の器は、和洋問わずに料理にマッチします。
料理を盛り付けるときには、ひと工夫すると器が長持ちします。ドレッシングや汁気を含んだあえ物は、ココットや小皿に入れてからプレートに載せると良い。サンドイッチを包むのに使うワックスペーパーを敷くと、木の器の保護と装飾の二役を兼ねてお薦めです。レタスなどの葉物野菜を小皿のように使うのも手です。カレーは脂分が染みたり、色移りしたりするので木の食器には向いていない。普段の食卓に上る料理なら和洋問わずに木の器にマッチします。おもてなしに使うなら、円皿だとよりカジュアルで家庭的になり、角皿を選ぶとおしゃれ感が増します。おにぎりやいなり寿司、ハンバーガーなどの主食とおかずを一緒に載せたワンプレートごはんも、木の食器を使えば絵になります。一人でも大人数でも、いろんな楽しみ方ができそうですね。

こしかけ,椅子,チェア,スツール

”いにしえ”から木を使う理由のひとつ
木には、人を穏やかにしてくれる様々な効能があります。

聞いたことありませんか「フィトンチッド」
山や公園など緑がおおい森林の中を歩くと、爽やかな風と空気に包まれて“フワ〜”と感じる自然の木の香り。
この香りの正体は、植物が出す成分で、リラックス効果の一つなんです。

この「フィトンチッド」は、杉や桧(ひのき)に多く含まれ、最近ではアロマとしても注目されています。
木の香りには、抗菌、防虫、消臭とさまざまな効果があり、
暮らしの中に上手く取り入れることによって、健康増進に効果的であると言われています。

 今回、eco design 【Moco】brandでご紹介させていただきました商品は、
この昔から生活の一部として親しまれてきた日本の木!を素材として使用しています。
その効果を実感できるかもしれません。
1